2008年09月30日
放置中・・・。
長いこと放置してますが、どこにも行ってないわけではありません。
写真整理がおっつかないだけです(笑)
近況をば・・・。
現在、完全営業マン化して働いてます。
先が見えませんが・・・。
メールをいただいた方々これでとりあえずご勘弁・・・。
近日中には再開いたします。
写真整理がおっつかないだけです(笑)
近況をば・・・。
現在、完全営業マン化して働いてます。
先が見えませんが・・・。
メールをいただいた方々これでとりあえずご勘弁・・・。
近日中には再開いたします。
2008年02月02日
もうすぐ春ですね。(佐賀県鹿島市旭ヶ岡公園)
あっというまに1月が終わり、暦は逃げるの2月。
このままじゃあっという間に逃げられて去る3月へ・・・。
気が早いですが、春を待ち焦がれる気分で桜情報。
佐賀県の桜の名所もいくつかあるとは思いますが、
必ず出てくるここ鹿島市の旭ヶ岡公園。

2年前に初めて訪れたのですが、まあ、圧倒されるくらいきれい。

シーズンは人が多く、昼間からお酒を召されている方も多々(笑

人生初めて逆ナンされました。
家族で行ったのですが、荷物を取りに駐車場へ一人で戻るときの事。
突然手を引っ張られた。
「ねぇ、一人?ヒマ?」
まあこんなところに、こんな人の多いところに一人で来る奴はそういないと思うが・・・。
年齢はおそらく20代中盤、少し茶髪の女の子だった。
少し赤いとこをみると酔ってるようだ。
「友達ときてんだけど・・。この後カラオケ行きません?」
微妙な敬語(笑)
彼女が指差すほうをみると3人の同じ年くらいの女の子が満面の笑みで手招きしてる。
「家族と一緒だから、遠慮するよ。」
一言言うと、
「そうですかぁ。残念。また今度行きましょ。」
いつだ、それいったい???
「メル友になってください。」
「え??」
そういうと友達のところに戻り、メモみたいな紙を持ってきてアドレスを書いてくれた。
「一度メール下さい。」
「ありがと。」
かかれてたアドレスが、PCのものだったので、
数日後PCから「覚えてる?」ってメールしてみた。
彼女はっきり覚えてた(笑)
「そんなに酔ってませんでしたよ。」
って・・・。
それ以来、2~3ヶ月に一度くらいメールが来てやりとりするようになった。
ほぼお悩み相談だが・・・。
私に声をかけたきっかけは「何となく」だそうだ(笑)
もう2年くらいたつのか・・・。
みなさんの期待を裏切るようだが、それ以来会ったことはない。
で、なんの話だったっけか(笑)
地図はこちら
このままじゃあっという間に逃げられて去る3月へ・・・。
気が早いですが、春を待ち焦がれる気分で桜情報。
佐賀県の桜の名所もいくつかあるとは思いますが、
必ず出てくるここ鹿島市の旭ヶ岡公園。

2年前に初めて訪れたのですが、まあ、圧倒されるくらいきれい。

シーズンは人が多く、昼間からお酒を召されている方も多々(笑

人生初めて逆ナンされました。
家族で行ったのですが、荷物を取りに駐車場へ一人で戻るときの事。
突然手を引っ張られた。
「ねぇ、一人?ヒマ?」
まあこんなところに、こんな人の多いところに一人で来る奴はそういないと思うが・・・。
年齢はおそらく20代中盤、少し茶髪の女の子だった。
少し赤いとこをみると酔ってるようだ。
「友達ときてんだけど・・。この後カラオケ行きません?」
微妙な敬語(笑)
彼女が指差すほうをみると3人の同じ年くらいの女の子が満面の笑みで手招きしてる。
「家族と一緒だから、遠慮するよ。」
一言言うと、
「そうですかぁ。残念。また今度行きましょ。」
いつだ、それいったい???
「メル友になってください。」
「え??」
そういうと友達のところに戻り、メモみたいな紙を持ってきてアドレスを書いてくれた。
「一度メール下さい。」
「ありがと。」
かかれてたアドレスが、PCのものだったので、
数日後PCから「覚えてる?」ってメールしてみた。
彼女はっきり覚えてた(笑)
「そんなに酔ってませんでしたよ。」
って・・・。
それ以来、2~3ヶ月に一度くらいメールが来てやりとりするようになった。
ほぼお悩み相談だが・・・。
私に声をかけたきっかけは「何となく」だそうだ(笑)
もう2年くらいたつのか・・・。
みなさんの期待を裏切るようだが、それ以来会ったことはない。
で、なんの話だったっけか(笑)
地図はこちら
2007年12月01日
秋の武雄(1)
先週お仕事で武雄に行きました。
紅葉の時期で、まあ仕事もその撮影だったのですが
佐賀に10年以上いながら武雄の紅葉のすばらしさを知りませんでした。

紅葉も今週まではOKかな?

朝一番に楼門朝一に行き、その足で廣福寺へ、中にも入れてもらい
国指定の重要文化財も拝んで、紅葉の撮影。

記録用にコンデジで撮影したものですが、いい雰囲気は伝わるでしょうか・・・。
廣福寺はこちら
紅葉の時期で、まあ仕事もその撮影だったのですが
佐賀に10年以上いながら武雄の紅葉のすばらしさを知りませんでした。

紅葉も今週まではOKかな?

朝一番に楼門朝一に行き、その足で廣福寺へ、中にも入れてもらい
国指定の重要文化財も拝んで、紅葉の撮影。

記録用にコンデジで撮影したものですが、いい雰囲気は伝わるでしょうか・・・。
廣福寺はこちら